ブログ
blog
W
E
B
予
約
は
こ
ち
ら
ブログ
blog
W
E
B
予
約
は
こ
ち
ら
虫歯とは虫歯菌(ミュータンス菌)によって歯が溶かされる病気です。
虫歯は、『歯(歯の質)』と『細菌(歯垢)』と『糖質(とくに砂糖)』の3つの要素(図の3つの輪)が揃い、そこに『一定の時間』が加わった時に発生すると考えられています。この3つの輪の重なっている時間を短くすることが虫歯を防ぐためにとても大切です。
この一定の時間が実はものすごく大切なキーワードになっています!!
お口に飲み物や食べ物が入ると、虫歯菌がそれらを餌に酸を放出し歯を溶かそうとします(歯の脱灰)。しかし唾液にはカルシウムやリンといったイオンが含まれており、そのイオンは歯を修復する機能(歯の再石灰化)を持っています。そのバランスが崩れることで初めて虫歯になります。
規則正しい食事の場合と不規則な食事の場合で比べてみると・・・
上の図(間食が多い場合)は下の図(規則ただしい食事)に比べ、歯が溶けている時間が長いことがわかると思います。口に何かを含むと一時的に脱灰という現象が起こりますが、その後再石灰化により歯は修復されます。
しかし間食が多いと十分な歯の修復が出来ないため脱灰される時間が長くなり、歯が溶けてしまいます。この状態が虫歯です。
このような食事を続けていると、いくら歯ブラシがしっかり出来ていても虫歯になってしまします!!!!!
『歯ブラシはめちゃくちゃ頑張っているのに、なんで虫歯になるんだろ?』と疑問に思った人は多くいるのではないでしょうか。
もちろん歯ブラシは虫歯を作らないために大事なことです。しかし、それ以前に食生活が乱れていると、いくら歯ブラシを頑張っても根本的な原因が改善されていないため、虫歯の発症リスクは高いままになってしまっています。
もし自分が虫歯になりやすいと感じているのであれば、一度食生活を見直してみて下さい!!それだけで虫歯で悩むことも少なくなるはずです。
『虫歯になりやすい人の特徴』
『虫歯になりやすい食べ物』
具体的には『飴、チョコレート、キャラメル、レモン、ドライフルーツ、スナック菓子、ガム』など。
『虫歯になりにくい食べ物』
具体的には『サツマイモ、ごぼう、キャベツ、レタス、ほうれん草、豆類』など。
最後に普段から出来る気軽な虫歯予防についてお話ししたいと思います。
それは、ガムを噛むということです。ただガムといってもなんでも良い訳ではありません!
みなさんは、代用甘味料という言葉を聞いたことはありますでしょうか?最近では、コンビニなどでも販売されているこれです!キシリトールです。
キシリトールとは、白樺やかしの木を原料に造られる天然素材の甘味料です。歯にとってキシリトールは虫歯菌が酸を作り出せないため、虫歯菌の抑制になります。また、ガムを噛むことで唾液の分泌が促進されるため、唾液の作用でもある再石灰化を期待出来ます。また、ガム自体に虫歯を抑制することができる物も増えてきています。
当院がおすすめするガムはこれです!!
POs-Ca(ポスカ)は馬鈴薯でんぷんから作られたリン酸オリゴ糖カルシウムで、再石灰化に効果があります。また、ポスカは唾液に非常に溶けやすいカルシウム成分を持つため、唾液中にポスカが溶け、虫歯の原因であるプラーク内のPHを中性に近づけ、唾液中のカルシウム濃度を上げ再石灰化効果が高まります。更に、ポスカは、再石灰化だけでなく再結晶化機能を持っています。再結晶化とは、元々の歯の結晶成分「ハイドロキシアパタイト」の構造と同様なカタチに再石灰化することです。
➡︎イメージとしては唾液の作用にブーストをかける感じですかね!
虫歯を作らないお口の第一歩として一度使っていただけたら嬉しいです。
今日は虫歯の原因、対策方法などをいくつかお伝えさせていただきました。
みなさまのお口の健康に少しでも役立てていただけたら幸いです。
いいだの森歯科こども歯科クリニック 院長
PAGETOP